ベルギーワッフルのマネケンさんを通りすがりに見ちゃいました[:ぎょ:]
見たら無理です。
10月限定 栗のワッフル ¥168 と紅芋ワッフル¥147
栗のワッフルは甘栗と栗の甘露煮のダイズがふんだんに入って
秋の薫り漂う上品な味わいです
紅芋もきちんとお芋のダイズ。
モチロンおいしかったぁ
食べ盛り[:もみじ:]
ベルギーワッフルのマネケンさんを通りすがりに見ちゃいました[:ぎょ:]
見たら無理です。
10月限定 栗のワッフル ¥168 と紅芋ワッフル¥147
栗のワッフルは甘栗と栗の甘露煮のダイズがふんだんに入って
秋の薫り漂う上品な味わいです
紅芋もきちんとお芋のダイズ。
モチロンおいしかったぁ
食べ盛り[:もみじ:]
先日、お肉屋さんのコロッケをいただいて、
また食べたくなったのですが、お店がわからず・・・・[:あうっ:]
[:上:][:上:]コレがいただいたもの。
とりあえずお肉屋さんを求めてドライブ[:車:][:ダッシュ:]
今って、お肉屋さんって少ないね。
地下鉄『中村公園』東100m
肉の田中屋さん。
昭和のお肉屋さん
広くない店内には6組くらいのお客さん
駐車場はなく交通量が多い道にみんな路駐。並んでる。
ご年配の従業員さんが結構いるが戦場のようにテキパキ忙しそう
牛肉コロッケ 10個@¥85 を注文したが、そのとき6個しかなく
10個なら1時間後に取りに来てと。
んなら、6個でいいです。1時間後は面倒だもん。
あつあつ、カリカリ[:音符:]
お芋の香りはいい。
牛肉コロッケなのでもう少し牛肉がほしい感じ。
他の人は串カツやヒレカツ待ちだったので
コロッケよりそっちが人気なのかな?
人は多かったので人気はありそーなんだけど・・・
コロッケといえば・・・
小学生の頃、同級生の近藤君のお家が”TV塔の近くで”コロッケ屋さんをやっていて
揚げる前のコロッケをよく分けてもらってたんだけどコレが私人生最高のコロッケ。
30個とか買ってもすぐなくなっちゃうの。
我が家って極端だから、
好きなものを好きなだけ食べればよい。栄養のバランス?はぁ?
って感じだったので、このコロッケの日はコロッケだけをパクパク・・・・・みたいな。
違う中学に進んじゃったし、それ以来モチロン連絡の取りようもないし
ずっとずっーとコロッケを食べるたび、そのコロッケが黒コショウが効いていて
お肉もたっぷり、お芋も甘くて、めっちゃおいしかった事を思い出すんだけど
ノスタルジーで美化されてるのかな???
ちなみに”テレビ塔の近く”ってのは当時の記憶。
しかも、家のママンが言ってたってだけの記憶なので信憑性は・・・・・ゼロっ
というわけで・・・・
しばらく思い出のコロッケを超える味を求めてお肉屋さんのコロッケを探してみようと
たった今、カキコみながら思った。
求む!お肉屋さんのコロッケ情報
田中屋さんの営業時間は8:30-19:00ですが
揚げ物コーナーは10:00-13:00 15:00-16:30です。
予約も受け付けてくれますよ
お肉の田中屋 名古屋市中村区太閤通9-24 TEL:0120-410298
先日、中日新聞で
東海3県・レジャー施設の夏休み集客数ランキングが載っていた。
1位 ナガシマリゾート
2位 ???
3位 セントレア
以下
ナゴヤドーム、ラグーナ蒲郡、木曽三川公園、鈴鹿サーキーット
名古屋港水族館、志摩スペイン村、内海海水浴場
と続く
さて2位は???
答えは・・・・
じゃん!刈谷ハイウェイオアシスです。
確かに・・・・
ちびっ子のための無料施設が充実。
簡単なアスレチックや大きな遊具。
もっと小さなちびっ子には芝生の広場やなだらかな滑り台。
おじいちゃん、おばあちゃんには¥100足湯や
公園のような場所に木で作られた?健康器具がおいてある。(中国の公園の高級版)
ペットの入れない場所もあるものの・・・
ペットのトイレなんて素敵なスペースもある。
なんてことはない、死んでいるスペースに古タイヤを置き
ベンチを置く。
これは他のSAもすぐ取り入れられそう。
死んだスペースはどこのSAにでもありそうだもん。
ゴンさんもご機嫌[:音符:]
最近、ゴン太のカットをお願いしてるストロベリーキャンディーさんが
超人気で予約が取れなくなってきたのでゴンさんモサモサ。
先に予約とればいいんだけどね。ナマケモノなので。
まぁとにかく小学生以下くらいのお子様なら1日遊べて
お弁当作らなくてもご飯は食べられるし、いい目的地じゃないかな。
すごく、よくできてると思う。
もちろん、えびせんべいも大量買い。
行楽シーズンのこの季節[:もみじ:]
近場の子連れ目的地としていいかもよ
刈谷図書館の前にあるパン屋さん
パン食菜館 トレトゥール (TRAITEUR)
ネットで気になってたお店だったので行ってきました。
間口が狭く、見落としてしまいそーなお店。
中は思っていたよりは広かったのですが
14時頃で店内には10人ほどおみえで混雑してました
2Fはランチもあるイートインスペースですが
この日はすでにランチを済ませていたのでお持ち帰りのみ。
トレトゥールとは、フランス語で「お菓子屋がつくるおそうざい」
のようなニュアンスで、テイクアウトやケータリング料理を指す言葉。
なので、サラダやパスタなどのお惣菜もあります。
クチコミでもウワサの明太子パスタ。\315
あっ!ホントおいしい。
明太子がしっかりしていて冷めていてもクニョっととせず、すごくおいしい。
明太子フランス \189
翌朝食べるとき、チンしすぎちゃったけど
やはり明太子がチューブじゃないかんじ。
焼き立てを食べてみたいな。
ごまといも ¥189
パン工場のものと同じような印象
同じとするなら安い。
本日のキッシュ ¥294
少し変わったキッシュ
食感がチーズケーキのよう。
クリームメロンパン¥147
オレンジクリーム ¥147
中のクリームにオレンジピールが入ってて香りがいい。
明太子パスタがウワサ通り、よいです。
パン食菜館 トレトゥール (TRAITEUR)
愛知県刈谷市大手町5-55 TEL:0566-21-3095
シーズンですね。焼き芋。
お芋屋さんということで行ってきました。
クレープリーの近くです
こじんまりとした店内。
店内に入ると大きな釜?焼き芋の入ってるものがあります
やっぱ焼き芋がメインのようですが
洋風和風いろいろ・・・・
お芋のお菓子があります。
焼き芋は焼き上がりが1本しかなく
ちょっと大きめ 1本¥420
それから気になった”芋もち”3個¥450
焼き芋は出来立てをいただいたわけではないのですが・・・
しっとり系が好きな私にはちょっとパサパサで
甘味も少なめでした。
近所の激安八百屋さんが店頭のドラム缶で焼いてる焼き芋が
めっちゃ甘くて、しかも大きなお芋で¥100~¥150と激安。
そのためお芋屋さんということで期待しすぎたのかもしれません
予想外だったのは芋モチ。
モチというより、ちゅるんとした食感のやわらかめの羊羹みたい。
なかなかよかったです。
いつか、激安スーパーの超おいひぃ、焼き芋もご紹介しますね
いも家 太郎と花子 愛知県刈谷市築地町1-1-16 TEL:0566-24-0107