暴飲暴食が続き、、
一昨日はコンビニアイス7つ制覇。
昨日はシュークリーム五つなどなど
もちろん小さいものではないよ。
普通のコンビニサイズ
最近お気に入りのスキニーがはけない!!!
これ、今月買ったジーンズなのに。。。
ストレスたまっているのかなぁぁぁ。。
前回行って、結構気に入ったのでまたまた行ってきましたぁ[:車:][:ダッシュ:]
刈谷の『ラ・クレープリー (La CRepeRie)』
センスのよいフランス雑貨や絵本。
平日の昼間ですが満席でほぼ95%女性。
今日はゴン太と一緒なのでテラス席。
テラス席の気持ちがいい季節です[:もみじ:]
ランチはすべて¥1000
Aコース ミニサラダ・ガレット・ドリンク・シャーベット
Bコース サラダ系ガレット・ドリンク・シャーベット
Cコース サラダ・自家製パン・ドリンク・デザートクレープ
AとBは+¥400でシャーベットがデザートクレープに変更可能
Aコースのミニサラダ
ミニといっても一般のカフェランチのサラダよりはずっと大きい
しかも、このドレッシングがマスタードが効いてて、なかなかんまぃ。
Aコースのエピナール
ほうれん草のクリーム煮・ハム・チーズ・玉子
Bコースのノルマンディー
生ハム・グリーンサラダ・カマンベール
Bコースはサラダっぽいガレット。
Aコースのミニサラダが想像以上においしいので
Aの方がお得な気がする
デザートクレープの
バターグラニュー糖バニラアイストッピング
私はクレープリーではいつもほぼコレ。
やっぱテッパン
チョコレート+アイス
いつもながら満足満足。
ここの弱点発見!
女性が多くて、居心地がよすぎるため、回転が悪い。
私たちが食べ終わって出るまでに、1組しか帰りませんでした。
ラ・クレープリー (La CRepeRie)愛知県刈谷市築地町東畑37-1 TEL:0566-28-4766
有名といえば有名・・・・
モンゴルレストラン・シンキロー行ってきました。
ビルの2Fなんですが、扉を開けるとなぜか民族衣装の方がいっぱい。
なのに”いらっしゃいませー”とは言われない。
なぜなら、みなお客さんで入り口は民族衣装に着替える更衣室でもあるのだ。
最初に行った時はマジで”私この世界には入れない”と思った。
ま、ここで引き返す勇気もないのだが。
中は、まんまモンゴルの住居・ゲル
かなーり混んでる。ほぼ満席。
味付けはシンプルな塩味メイン。
肉は牛肉もありますが、やっぱ羊肉で!
これがまた臭みもなくやわらかくおいひぃ[:音符:]
塩のチャーハンとかスープとか・・・
他にもいっぱい食べたのですが
いつもの通り、おしゃべりに夢中になり、ついウッカリ・・・[:がーん:]
元々塩味なので、塩のなんちゃらというお料理はさらに塩味[:にかっ:]
塩のなんちゃらを最後に続けて食べると・・・若干、のどをやられますが
まぁ雰囲気というか、なんというか、みんなで盛り上がろう的なイベントや
コスプレのせいもあったりで、みんな完全にハイ[:あげ:][:あげ:]です。
異空間というか非日常を楽しめて、ストレス発散になるかも[:音符:]
モンゴルレストラン シンキロー
愛知県名古屋市中区栄4-6-40 岡崎ビル2F TEL:052-263-7731
薪ストーブをお家に取り付けたお世話になってる兄さまより、
薪をくれぇー[:びっくり:] ということで軽トラまで購入して
薪を取りに一緒に私のおばぁちゃまの家へ[:家:]
ヴェルニノ姉妹はみなご存知だけど
うちのおばぁちゃまのお家はどこまでが家で
どこからが山なのかわからぬほど山・・・・
山は間伐しなければならず、間伐してもらうのにお金がかかり、
それを片付けてもらうのにまたお金がかかる。
めんどくさいので、間伐した木は土に返そう!
という建前で倒れっぱなし・・・・
それを欲しい[:パー:]というのだから、ダチョウ倶楽部並みに
”どーぞ、どーぞ[:音符:]”
自分で持って行くならね・・・・
家から山へ入る庭???の途中には川。
意味わかる?
その山に入り、間伐され倒れてる木をチェーンソーでぶつ切りにし
それを斧で割り薪にする・・・・・
まさに、きこり。
漢字で樵(きこり)[:ぎょ:]
どーせ無理だろうとおじさまがぶつ切りにしておいてくださいました。
ぶつ切りだって1つ10kgは余裕でありそう。
だってお手伝いしようにも持ち上がらない[:あうっ:]
それを山からゴロゴロしてきて
メインイベントの薪割り
兄さまのきこり姿[:キラキラ:] 格好は完璧。
えぃっ[:びっくり:]
おぉー割れた。
さすがスウェーデン製¥20000の斧
まさに金の斧[:キラキラ:]
¥20000分薪買ったらいいのにぃーと思うのですが
¥20000分じゃ1週間程度なのだそう・・・
しかも薪ストーブだけで冬を越すつもりという・・・
おーそりゃ¥20000の斧も元を取れるわい。
がんばれー[:グー:] と黄色い声援の中
5つも割ったところで、お茶好き名古屋人は一服[:お茶:]
今日はこのくらいにしとくかーーーーー[:汗:](by 兄さま)
と、きこりは二度と立ち上がりませんでした。
どーせそんなこったろーと予測していたおじ様が
割っておいてもくれました。
おじ様、グッジョブっ[:オッケー:]
しかし、まだ割らねばならぬ木がこんなに・・・・
しかも木は乾く前のほうが割れやすいらしいので早めに割らなきゃ。
兄さまは今年3月に自宅をマンションに建替え、ペントハウスに住んでいる。
そこで兄さまに質問
”それ、どこで割るの?下、コンクリだと割れちゃうよ”
”・・・・・・・公園で割る”
おいおい、名古屋市内の閑静な住宅街の公園で
斧振り回そーって物騒なお話????[:ぎょ:]
”和製・ジェイソン”じゃん!!
斧持って歩いてるだけで職質だよねぇ?
むり・・・・きこりむり・・・・・
T奈さんより
”たぶんヴェルさん好みのアイス、ファミマで発見[:びっくり:][:びっくり:]”
とのメール。
そりゃ、せっかくだから急がなきゃ[:車:][:ダッシュ:][:ダッシュ:]
丸永製菓 ちょこもち ¥137 217kcal
ちょっとチープなパッケージだったので
ラクトアイスなのにちょっと高いない?と思ったら
ラクトアイスではなくアイスミルクでした。
ちなみに・・・
アイスクリームは乳固形分15%以上 乳脂肪分8%以上
アイスミルクは 乳固形分10%以上 乳脂肪分3%以上
ラクトアイスは 乳固形分3%以上
それ以下のものは氷菓と表示されます
そんなことより、早速、いただきましょう[:拍手:]
元々、和菓子屋さんだった丸永製菓は
和系アイスがお得意なのでもちって期待できます[:キラキラ:]
一口食べるとまずは生チョコアイスが登場
写真ではわかりづらいですが、
周りのチョコとは一線を隠した濃厚さ。
そして滑らかさもあります。
純チョコほどビターではなく、ミルクチョコってカンジ。
っていうか外側のチョコアイスだけでも私はかなり好みの味。
そこに生チョコって、ヤバイ。
食べ進むとお餅が見えてきます
このお餅がアイスとは思えないほど、びろーんとなって
もちもちなのでっしゅ[:ぽわわ:]
生チョコ部分を勢いよく食べるとお餅の部分で折れます。
実際、折れかけました・・・・ハイ。
その後は、そーっと急いで食べたことは言うまでもない
っていうーか、おいしいチョコアイスに餅。
すでに倒れそうに、んまぃし。
そしてお持ちが終わると、チョコチップ部分
写真忘れて食べちゃいました[:あうっ:]
チョコチップと細かく砕いた氷が入っていて
ガリガリと面白い食感。
最後まで新鮮な驚きが満載でめっちゃいい[:あげ:][:あげ:]
いやいやいやいや、これはめっちゃヒットでしょ。
¥137って安いし。
最近、やたらに高いアイスクリームが増えたけどいくら高いアイスを買っても、
感動するほどおいしいのにはめったにお目にかかれない
あぁーんもぉ、さすがモチアイスの丸永さん
っていうーか、
T奈さん、よくぞ教えてくれました[:クラッカー:]
エライっ[:びっくり:]
運命の出会いを、感動を・・・・・
ありがとぉぉぉ[:あげ:][:あげ:] (おおげさではない)
みなさま、んまぃもの情報、
いつでもお待ちしております[:音符:]
今日はめっちゃいいお天気
暑いくらい[:汗:]

気持ちいい季節だね[:もみじ:]