同じ仕事場のスタッフさんから
バレンタインでいただいちゃいましたぁ![:プレゼント:]
ありがとうございます(●^ー^●)
とっても頑張り屋さんの彼女です!
これからもよろしくお願いします☆ヽ(▽⌒*)
同じ仕事場のスタッフさんから
バレンタインでいただいちゃいましたぁ![:プレゼント:]
ありがとうございます(●^ー^●)
とっても頑張り屋さんの彼女です!
これからもよろしくお願いします☆ヽ(▽⌒*)
今日ははスーツではないので割と大判なアクセサリー!!
寒いし、ハイネック!ハイネック!
じゃあ!コレでしょ!ということで、
今年のハマっている二連ゴールド&ブラック!!
ネイルをしている方はアクセサリー選びに注意は、
留め具の大きさ!
小さいと自分ではできない[:しくしく:]
その点留め具は大きいし大丈夫ですよ!!
気になる方はコチラ[:右:][:右:] ロングボール2連ネックレス¥2800
京都のお土産いただきましたぁo(^∇^o)(o^∇^)o
京都・甘栗の老舗『林万昌堂』さんから発売
チョコマロン抹茶
フリーズドライの甘栗にベルギーチョコがコーティングぅ!!
抹茶はもちろん京都宇治抹茶使用[:お茶:]
上品な甘さとほろ苦さがおくちのなかでコラボ[:音符:]
以前、恵那川上屋の『ちょこきんとん』を紹介しましたが、
うん!うん!確かにアリかも(●^ー^●)[:キラキラ:]
女の子はなぜ、栗、苺、がすきなんだろうねぇ。。
甘栗和菓子 林万昌堂
京都府京都市下京区四条通寺町東入ル御旅宮本町3 TEL:075-221-0258
週末、暖かくなったというのもあり、
インフルエンザの次は花粉症シーズン突入!
花粉症ってなったことがある人しかあの辛さは
わからないんだよねぇ(>_<)
ダルさとやる気が削がれてしまう感覚。。
今日往診の先生は今年にはいり胃腸風邪2回、
インフルエンザ1回・・・・
そして花粉症突入で患者さんよりしんどそう。。
みなさん!これからの季節気を付けてね!で、予防予防。[:さくら:]
遠足に行ったらその土地のスイーツやパン屋さんは押さえないとね~[:ケーキ:]
豊橋でナンバー・1[:キラキラ:]との情報を得て行ってきました『Mirliton(ミルリトン)』
洋風でどどーんとお城っぽい建物の横の駐車場はいーっぱい[:車:]
お店の中も結構な人数です。
ミルリトンとはフランス・ノルマンディー地方の首都ルーアンが有名な
小さなタルト菓子のこと。ブリゼ生地(練りパイ)で作った小さなタルトに
フィリング(卵・砂糖・生クリーム等)を流し込んで焼いた素朴なお菓子。
そうそう、ルーアンといえばジャンヌ・ダルクが火あぶりになった場所としても有名だね。
このミルリトンさんで購入したのは・・・・
公園ロール(ハーフ)¥520と抹茶ロール¥520
ホントは練乳ロールとあともう一個なんかロールケーキがあったけど
売り切れだったぁ~[:しくしく:]
ninyaは地方発送ありですか?と聞いてましたが、ニャイそうです。
バームクーヘンもおいしいって書いてあったので迷ったんですが・・・・
ロールケーキに負けました。
全体的に価格設定は低めです。帰宅後、早速いただきまぁす[:拍手:]
公園ロールは周りのお砂糖のザラザラ感がすごくいぃ~ふあふあ甘甘[:ケーキ:]
ふあふあすぎてキレイに切れにゃーい[:ねこ:]
抹茶ロールは濃い抹茶の風味と所々のあずき。あずきはもっとたくさんほしいけど・・・
いやいや、うんまぃ[:音符:]
お値段からすればかなりコストパフォーマンスが高いっす[:オッケー:]
目印はマリエール豊橋だよぉ[:クラッカー:]
ミストラスに行く途中に見たパン屋さんの『アンプレシオン』もすごく気になった。
なにせ満員。しかも建物の外観がすでにおいしそう[:パン:]
求む!おいしい情報[:キラキラ:]
西洋菓子ミルリトン 愛知県豊橋市中浜町192 TEL0532-47-5753
今日は会社の同期定期誕生会!
今日の凍える寒さをふっとばす![:チカラコブ:]
鍋!しゃぶしゃぶ![:ぶた:]
卵とお塩でたべるしゃぶしゃぶは・・・
おいひぃぃ(´∀`)[:キラキラ:]
で、最後は誕生日だから締めはもちろん!
ケーキ!![:ケーキ:][:音符:]
ハッピーバースディ!けんちゃん![:クラッカー:]
今回はバレンタイン話題と珍しくHネタもあり??
相変わらず楽しい仲間たちでしたo(^∇^o)(o^∇^)o
いつもありがとうございます!
本格黒豚しゃぶしゃぶ専門店 黒豚六白本店
愛知県名古屋市中区 栄4-5-8グルメエアリビル7F TEL:052-242-6891
隣の畑の大根が、こんな無残な姿に・・・
なんだか、さらし首かバラバラ死体っぽい・・・・[:きゅー:]
畑のおばあさんに聞いたら・・・
葉っぱが伸びで花をつける軸(花茎)が伸びると、大根に網目状の硬いものができ
食べられなくなってしまうのだそう。
そこで葉っぱを全部切って、土に下の方だけさしておくと4月くらいまで大丈夫なんだって
ちなみに女性に【薹(とう)が立つ】という言葉が使われることがありますが、
これは花茎が伸びると堅くなって食べ頃を過ぎてしまうことから
盛りを過ぎるの意で使われてます。
何かをするのにちょうどよい年齢を過ぎてしまったと言う意味です。
人に使う場合は誉め言葉ではないけど、農業では一般的に使われる言葉です[:えんぴつ:]
へぇ~ひとつおりこうさんになりました[:キラキラ:]
はいっ! こちら『悪党』撮影班のtomocchiです[:チョキ:]
『悪党』の集う様子を助手席からポケェ~っと見てたら、運転席のヴェルデ姉が、
”写真!カメラ!!”って・・・
えぇぇぇぇ~[:がーん:] 怖いじゃん[:ぎょーん:]
”てめぇ~!なに撮ってんだよぉ~”とか言われたらどうすんの~[:ぎょーん:]
と思いつつ、言われるままに撮影開始[:ぎょーん:]

撮影成功[:チョキ:] でもナンバーは隠しちゃう[:汗:]
これが決め手で『悪党』さんたちに怨まれる事になったらイヤだもん[:汗:][:汗:]
『悪党』ともお別れし、目的地『たべりん王国』に到着[:あげ:] 
やっぱり三河地方の方言、”ジャン・ダラ・リン”からくるネーミングかしら[:にひひ:]
待ちに待ったいちごちゃんは、大っきくて、甘くて、大満足[:あげ:][:あげ:]

お店の中に売ってた『いちご大福』 
大福にいちごがささってた[:がーん:]
たしかに『いちご大福』には間違いないけど、少々ゴーインではないかい??
相変わらずおバカなヴェル会で、お腹いっぱい、幸せいっぱいになりましたぁ~[:拍手:]
名古屋は喫茶店店舗数全国一位!
朝は必ず家族でモーニング!
という方も多いはず。。
コメダ最強伝説[:コーヒー:]
今日も朝から駐車場満タン!の様子。。[:車:][:車:][:車:]

いいなぁ。。
こちらは時間との戦いでいそがなきゃ!![:ダッシュ:][:ダッシュ:]
TVで話題のきのとや『酪農プリンセット』いただきましたぁ[:プレゼント:]
食べ比べレポでーす[:音符:]
まずは『酪農チーズプリン』
エビちゃんこと蛯原友里さんがTVでオススメしてました。
上のほうだけ食べるとプリンというよりはチーズとミルクが強い。
カラメルをまぜるとほんわりチーズ風味のプリンってカンジ。
とろとろ具合は名古屋の味・パステルのなめらかプリンにも似てるかな?
次は押切もえちゃんがオススメしてた『酪農いちごプリン』
うん♪まさに、いちごみるく[:音符:]
底のほうには果肉たっぷりの甘くないジャムがいい塩梅。
あれ?チーズよりやわらかいのかな。ぐちゃってなっちゃった。
最後は新製品『酪農生キャラメルプリン』
これが意外に一番ノーマルプリンに近いかも?
生キャラメルソースの苦味のせいかな?カフェオレっぽくも感じます。
こちらもチーズよりやわらかい気がします。
王道のプリンというよりは素材と風味で新しさを出したカンジのプリン[:プリン:]
でも話題になるのはすごくわかる気がします。
なんか瓶が捨てるには立派なのがね~地球に優しくにゃいかも[:失恋:]
って思ったら、このビン、きのとやさんで回収してリサイクルできるそうなので、
札幌についでがあったら持っていこぉーっと[:びっくり:] あったら・・・・ね。
個人的には『酪農いちごプリン』がスキです[:love:]
ただのイチゴ好き?
2/25~3/2まで名鉄百貨店『はなまるマーケット”おめざフェア”』に出店されるよぉ[:あげ:][:あげ:]
気になる方は行ってみて[:ダッシュ:][:ダッシュ:]
こちそうさまでしたぁ[:拍手:]