朝鮮三国時代の国家、百済(346年~660年)の古都として知られる
忠清南道 公州にある宋山里古墳群。
武寧王陵をはじめ、王族の7つの墓が群集しています。
本物はもちろん入れなくて、ただのこんもりお山に芝生。
なので、宋山里古墳模型館を観光。
外に出たら、無料の民族衣装体験や百済楽器を持った
お面の人たちのショーが。
最終的に、全員一緒に踊りまくってました。
古墳の記憶よりコッチの記憶いっぱいです。
この屋外イベントはいつもやってるわけではなさそうです。
朝鮮三国時代の国家、百済(346年~660年)の古都として知られる
忠清南道 公州にある宋山里古墳群。
武寧王陵をはじめ、王族の7つの墓が群集しています。
本物はもちろん入れなくて、ただのこんもりお山に芝生。
なので、宋山里古墳模型館を観光。
外に出たら、無料の民族衣装体験や百済楽器を持った
お面の人たちのショーが。
最終的に、全員一緒に踊りまくってました。
古墳の記憶よりコッチの記憶いっぱいです。
この屋外イベントはいつもやってるわけではなさそうです。
ロビーは吹き抜け、ちょっと寒い。
エレベーターは1基だから大人数には向かないかな
まぁ、韓国人が週末に遊びにくホテルらしい。
客室はオンドル部屋にベッド。
広さは十分。あったかーい。
ちょい古い感じはするけど田舎だしこんなもんか。
湯船にお湯をためると排水時、おトイレの方までお水が出るので
驚く人もいるかも。
朝食はトーストとシチューっぽいスープと
キャベツの千切り、豆腐以上なので期待しないように。
お湯は温泉水が出るものの大浴場はないから
大きなお風呂に入りたい場合は、徒歩3分程度のところに、
韓国ドラマ『シークレット・ガーデン』のロケ地ともなった
リソム スパキャッスルという温泉リゾートホテルがあり、
そこには大浴場、カラオケ、コンビニなどがある。
大浴場は₩10000だが、泊まっているホテルで割引券を買えば₩6000。
割引券を1Fで入場券に交換してから、サウナと書いてある地下へ。
入場すると腕時計型の鍵をもらえる。
この腕時計で場内すべての清算ができる。
シャンプーリンスは有料各₩700。
平日は夜19時に閉店のため夕食付ツアーだと利用は難しい。
土日は22時まで。朝は6-8時の間も空いているので朝風呂も可能。
泉質:49度弱アルカリ性重炭酸ナトリウム泉による100%天然温泉。
効能:神経痛、関節炎、糖尿病、アレルギー性皮膚炎
秋史・金正喜は韓国人であれば誰でも知っていると言われる有名人。
「字が詩であり、詩が絵である」という「秋史体」という独特な書体を作った
朝鮮末期に活躍した大学者兼芸術家です。
その方のお宅で、お墓で、揮毫大会が行われる場所です。
幼い頃から非凡な才能を表した秋史は
朴齊家の門下で北学派とよばれる実学を学び
24才で科挙に合格すると副使になった父について北京に遊学しました。
そこで書道を純粋造形芸術にまで昇華させた翁方綱、阮元などと交流し
経学、仏教、詩文学、絵画など、多様な分野で研究と業績を積み
19世紀東アジアを代表する知識人となっていきます。
書や絵だけでなく、茶の道でも大家だったというので
本当に何でもできちゃう人だったんですね。
文化祭見学後、凍えた体でやってきたのは
徳山温泉近くの清州本家
カルビ部隊鍋(プデチゲ)
部隊鍋とは、もともと米軍から出される残飯を
辛い鍋に入れたもので
今はソーセージやハムが入ってる辛い鍋を
部隊鍋っていうらしい。
小皿のおかずにもソーセージ。
このソーセージと卵のおかずは
韓国人のお弁当の定番なのだとか。
インスタント麺を入れて食べる辛い鍋は
寒い日にはいいかな。
ジャンクな感じだけどね。
忠清南道 礼山郡庁の外で行われる秋史文化祭
今年(2018)建ったばかりの新庁舎。めちゃ立派。
初の日本人のお客さんらしい。
17時から舞台でダンスやファッションショーが行われる。
割と人が入ってる?
もしかして、職員動員?( ´艸`)
会場の周りのコーヒーとおでん以外は
無料の体験コーナー
ツアー参加者が舞台を見ている間にウロウロ。
芳香剤作り。
あまりに下手だから
特別に2つやらせてくれた。
外国人はいないので、
こいこいとあっちこっちで呼ばれて
言われるままに体験。
終わるころには、
ハート形の風船まで持たされて
私だけどこ行ってきたの?ってくらい
両手いっぱいのお土産で文化祭を満喫しました。
ただめっちゃ寒い。
この時気温8度。
じっとしてると凍えちゃう。
20時までいてねって言われてましたが、
レストランが閉まっちゃうので…と言い訳しながら
1部終了の18:30で失礼させていただきました。
要防寒対策!
ソウルから3時間。
忠清南道の礼山で韓定食の昼食。
オンドル部屋に案内され、
席に着いてからテーブルごと運ばれてくる忠清南道式。
忠清南道は黄海に面しているので海産物がふんだんに使われている。
ワタリガニの醤油漬けカンジャンケジャン
牡蠣のキムチ、ヒラメ、タコのお刺身などや
今や、日本では食べられないユッケ
カルビの煮込みなど
どれもおいしー♪
ここの海苔がまためっちゃウマ。
どこで買えるの?って聞いたら
買えないんだってー(´;ω;`)
礼山まで行かなきゃ食べられない海苔なんて。。。
そう思うと余計食べたい
2015年オープン、明洞ミリオレの上のホテル
ロワジールホテルソウル明洞。3Fがフロントです。
ミリオレ側のエレベーターは地下鉄入口すぐ。
もうひとつのコンビニがある側の入り口は
大通りに面してるため、バスも停まれて便利。
もちろん、空港リムジンも停まるから
立地はサイコー。
逆に騒々しいということもある。
室内は狭いけど機能的。
アメニティーに歯ブラシはもちろんないけど
これは環境保護のため。
どっかのクチコミに
”歯ブラシもないようなホテル、泊まったことありません”
って怒って書いてる人がいたけど
韓国初めてなのね。なくてフツーですから。
アメニティのシャンプーはオサレだけど
ノンシリコンなので苦手な方は自分で用意したほうがいいかも。
バスタブに変な段があって、
どっちを向いても肩までつかれないのは残念。
朝食はビミョー。
立地いい割と新しいホテルは、雰囲気いいけど
価格抑えるために朝食が残念なのが多い事が多い。
ここもまさにソレ。
それらを差し引いても余りあるくらい立地がいいからね。
許せちゃう。そんなホテルです。
ドライヤー、セーフティーBOX、湯沸かしポット
変圧器、Wi-Fi完備、日本語チャンネルは12-14
お値段次第だけど、
ツアーでも個人でも使いやすいホテルです。
ninyaさんとの旅では絶対行かないレストラン
韓国で5日間 全食事付ってある意味すごすぎ。
自分の覚書的意味を込めて添乗レポします。
到着初日は、韓国来たなら!的な骨付きカルビ。
バスで連れていかれたから正確な位置はわからないけど
たぶん梨泰院かな。ビルの中。
席数多く、サービス早い。ツアー慣れしたお店
1.5人前って書いてあるツアーが多いと思うけど
それは骨にグルグル巻かれたお肉が3つという意味。
基本はお肉3つとご飯とスープ
ただ韓国ではキムチなどの小皿があるので
量は十分かも
お肉を玉ねぎの入ったタレにつけて
チサバに乗せ、コチジャンを。
この玉ねぎソースがお店の売りらしい。
日本の焼肉とは違い、ちょっと甘めのお肉に
コチジャンやキムチでピリっていうのが韓国風
このお店、実は生タコやチヂミがおいしい。
今回は、裕福なご年配の方々だったので、
お肉はそこそこで、ガンガン追加注文。
チヂミが好評。
飲んで飲んで食べてしゃべって。
元気な方々と今日はソウルに泊まって
明日から忠清南道行ってきます。
ソウルから2時間
忠清南道の礼山 徳山温泉
韓国ドラマ『シークレット・ガーデン』のロケ地ともなった
リソム スパキャッスルという温泉リゾートホテル
銭湯的なものプラス
流れるプールやウォータースライダーもある
温泉テーマパーク
テーマパークは水着着用で
現地の人に人気の温泉施設
銭湯的な方は10000ウォンだけど
割引券を使って6000ウォンで入場
時計式の鍵で下駄箱、ロッカー、
その他お会計を済ます。
タオル、石鹸はあるけど
シャンプーリンスは自販機で各700ウォンで販売
温度の違うお湯が数種類と
打たせ湯、サウナ、岩盤浴、
あかすりなんかがある。
ぬるいかなと思ったけど
外に出るとポカポカ
日本人は好きだと思うな。