レバ刺し駆け込み需要?

久しぶりに近所の焼肉館へ[:うし:]

いつも混んでるけど、尋常じゃない混み方・・・・

なんでだろ???

あっ!!!

7月から牛生レバーの販売・提供を禁止になるから
その駆け込み需要????

そのつもりできたわけじゃないけど
せっかくだから食べておきたい。

普通でもレバ刺しは売り切れが多いのに
こんな混んでてしかも駆け込み需要じゃないよね・・・

とダメもとで
まだありますかぁ?と恐る恐る聞くと

ありますよ。

ラッキー[:あげ:][:あげ:][:あげ:]

お一人様1人前ずつ。

レバ刺しが特に好き[:love:]というわけではありませんが
健康診断はことごとく血液が薄くてひっかかるのでなるべく食べるようにしています。

ついでに血尿でも必ず・・・・[:がーん:]

そしてカルビも。

カルビよりも牛ホルモンが好き。
油ぶにょぶにょのじゃなく、ペランペランのとこ。

帰りに他のテーブルをなにげに見た。

お一人様1人前もレバ刺し食べてる人はいなかった。
駆け込み需要で込んでたんだんじゃなくて

私が駆け込んだカンジになっちゃいました[:汗:]

時間におされた1日。。

めざましテレビの占いで、

「今日は焦らないで」

といっていた。

ラッキーアイテムは

「上下の本」

今日は時間に押される1日。

9時待ち合わせなのに、今、五分前。

今日は何回「遅れてごめんね」と言う1日なのであろう。。

めざましテレビの占いって私のなかでは意外にあたるよ

ビューティーDay@西区「ant.」 春日井「juicy」

今日は有休ぅぅぅ

ネイルの予約と美容院の予約がとれたから有休をとったのですが。。

朝イチで美容院にいき、
気がつけばカラーのリクエストをすることを
忘れていたことに気がついたのがカラー終えたとき。。

つまり、おまかせ

髪の毛が半乾きの状態で急げ急げネイルへ。

45分遅刻したもののラッキーなことに
次の予約の方まで時間があったようで(^_^;)

でも申し訳ないので今回は金色のラメグラデーションの単色塗りで。

あっという間に夕方近く。。

しかし、2つの事が同日に片付くことは
わたしにとって大いなる意味をもつのでした

75th 伝説のドーナツ復刻

ちょっと前のおやつ

75周年のクリスピー・クリーム・ドーナツ

『オリジナル・グレーズド』に次ぐ伝説の
『75thバースデー ストロベリー』と『75thバースデー チョコレート』
復刻

1950年代にアメリカで発売されてたそうな

食べ過ぎに注意してミニミニ3個入り

今もあるよーな?ないよーな?

よく考えたら普段オリジナル・グレーズドしか食べないから
他のメニューしらなーーーーい[:しょぼん:]

特別感はわかりませぬがもちろんおいしいデス[:音符:]

事故お見舞い。。いただいちゃいました??

「事故した」

以上!!

なメールだけを受け取って、事故されたのか、したのか、
どんな状態なのか全くわからず。。[:きゅー:]

以前は

「宝くじがあたった」

以上!なメール

中途半端な情報。

結局後ろからあてられたようで、帰宅したときには

「おみあげぇ[:あげ:][:あげ:]」

しっかり”お見舞い”って書いてあるし、、
事故した方からの頂き物。

ま、頂き物はいただきますかぁ

辻仁成つながりで『サヨナライツカ』

ninyaったらまたまたタイムリーに辻仁成って!

昨日ムービーチャンネルでやってた映画、録画して見ました。

原作についてはninyaが昔カキコしてましたね。
2009年10月27日の記事

『サヨナライツカ』(2010)

原作:辻仁成
監督が「私の頭の中の消しゴム」のイ・ジェハン監督
主演が中山美穂・西島英俊・石田ゆり子

1975年のバンコクが舞台
一瞬の恋が、一生の愛へと続く・・・・

堅実な配偶者(婚約者)と情熱的などーしようもなく惹かれる女性。。

共に過ごした時間も短く、社会的価値観に反するとわかってはいても、
それでも互いに出会えたことにより生きる意味を実感する。

運命の相手が必ずしも結婚する相手とは限らないのか
迷いながらも流れに逆らわぬよう、堅実な道を進む。

でも、やはり忘れられない。
ということを時間がたつほどに強く感じてしまう・・・

原作は結構良かった。

「人は死ぬ時、愛されたことを思い出すのか、愛したことを思い出すのか。。」

確かに考えるとぐるぐるする。
でも切ない涙が流れたよーな[:キラキラ:]

一方映画は・・・・

やはり小説を実写化するのは難しいのか。
伏線か!?と思いきや、あれ?と思う無駄なシーンが結構あり、
なんで?と思うことも多々

付け加えるなら25年後に再会した時のメイクが残念
手に無理やりつけたシミとか・・・なんかもう痛々しい。

25年後ずっと逢いたかった人と再会。
”愛してる”伝え、人生をやり直そうとするまさにその時、その女性が亡くなる。

突然彼女をなくし、思い出の来るまで思い出の場所を爆走。
事故死?と思ったらなぜか 

まい ぺん らーーーーいと叫ぶ主人公。

はぁ?

うーん。なんかね。もう。疲れたよ。

「人は死ぬ時、愛されたことを思い出すのか、愛したことを思い出すのか。。」
これだけが救い。

そういえば待ちに待った!『右岸』『左岸』

ハードカバーは永久殿堂入りのものを購入

単行本になるのを待っていたものの一つ

「冷静と情熱のあいだ」で辻仁成と江國香織が共作した作品はよかった
(映画はあまり、、よくなかったが)

そして、ふたたびその二人の作品

『右岸』 江國香織
『左岸』 辻仁成

ひとつのストーリーを男性側、女性側の視点から進めていく展開

これ、上下もあるので全部で四冊
今週はこの四冊で過ごそう。

爆弾爆発するまであと少し!

以前旅行に行く前日から腰が痛く、
当日には車椅子で行くことになり、帰ってきたらヘルニアだったことがあり、、

昨日から似たような症状が出始めている(-_-;)

非常に綱渡り状態。

違和感ってこういうときにつかうのであろう。。

プチさくらんぼ狩り

やっほー!いただきもの[:プレゼント:]

果物・山形・今!といえば

さくらんぼ

こ・・・これは・・・

手詰め!

がさーっと詰めたらこんなぎっしり詰まらない。
1個1個向きを考えて詰めなきゃいけない分
手間がかかるので、この詰め方のさくらんぼはお値段がアッパー[:あげ:][:あげ:]

よりテンションもアッパー[:あげ:][:あげ:]

みて、このギッシリ感。

さすがに1パック(500g)食べるとお腹が水分でいっぱい。
さくらんぼ狩り気分[:音符:]

アレルギー顔ヒキコモリーナの私にはうれちーーーー

お一人様ご自宅さくらんぼ狩り。
あぁ、しあわせ[:love:]

ごちそーさまでした[:拍手:]

おいしくいただきましたぁ!@大須『caffe nido』

出張で名古屋に来た友人とランチ。

仕事終わりぃぃの集合ということでランチをいただけるお店といったら??

やはりニドさん??だよね

いただいたのはラザニア!
やはり、美味しい(*´∀`*)

友人はニド特製カレー

これも美味しそうでした。
またお伺いしまぁす。